
東京・稲城市と神奈川県・川崎市にまたがる遊園地、よみうりランドをご紹介します。
遊園地でのアトラクションだけでなく、夏にはプール、冬にはイルミネーションと、大人も子どもも楽しめます。また、2016年にオープンしたモノづくり体感施設「グッジョバ!!」エリアも大人気!
せっかく遊びに行くなら、できるだけお得に行きたいと思いませんか?
初めてよみうりランドへ行く方も、久しぶりに行く方も、どちらにも必要な情報が詰まっていますので、ぜひ最後までご覧下さい。
どうせなら一番安いのがよいので、比較してみました。
全て、ベネフィット・ステーションやクラブオフという企業向けの割引価格で使えるという割引優待サービスです。
すると圧倒的な差で、「みんなの優待」が【1番安い】ということが分かりました。
サービス名/利用期間 | ~2カ月目 | ~3カ月目 | ~半年後 | ~1年後 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
みんなの優待(紹介あり) | 0円 | 0円 | 1,470円 | 4,410円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
みんなの優待(紹介なし) | 490円 (初月無料) | 980円 | 2,450円 | 5,390円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
デイリープラス | 550円 | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | × |
駅探バリューデイズ | 660円 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | × |
エンジョイプラス | 539円 | 1,078円 | 2,695円 | 5,929円 | × |
dエンジョイパス | 550円 (31日無料) | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | ○友達紹介で500ポイント |
JAF | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | × |
Contents
コロナの影響によるよみうりランドの営業(※2021年3月現在)
2021/3/22(月)より、よみうりランド遊園地の滞留人数を10,000名に、新感覚フラワーパークHANA・BIYORIの滞留人数を5,000名に制限しています。
ただし、感染状況や行政当局からの情報を参考に変更する可能性がございます。
様々な感染拡大に対する防止策なども取られていますので、運営アトラクションの確認もふくめ、事前に公式サイトをご覧くださいね!
「よみうりランド」の通常チケット料金
通常は、アトラクション乗り放題のワンデーパスを利用します。
3歳未満のお子さんは、入園・のりもの・プールとも無料。
入園券(よみうりランドの入園のみ)
遊園地パス | |||
ワンデーパス | 大人 | 5,500円 | |
---|---|---|---|
中・高 | 4,400円 | ||
小学生、シニア(65歳以上) | 3,900円 | ||
未就学児(3歳以上~小学生未満) | 3,400円 | ||
入園のみ | |||
入園料 | 大人 | 1,800円 | |
中・高 | 1,500円 | ||
小学生、シニア(65歳以上) | 1,000円 | ||
未就学児(3歳以上~小学生未満) | 1,000円 |
5,500円→5,200円!最大割引を適用するには「みんなの優待」を利用する

この「フリーパス」5,500円を5,200円で手に入れるには、みんなの優待という会員優待サービスに登録することで購入することができます!
みんなの優待とは?
みんなの優待は、レジャー・映画やグルメなど割引クーポンが使い放題の「会員制の割引優待サービス」です。
割引サービス数No.1「ベネフィット・ステーション」と提携しているため、クーポンは国内最大級!
初めてお申込になる方は、初月無料でお試し体験できます。
※無料期間の間でも使い放題で割引クーポンを発行ができます。
みんなの優待
遊園地パス | ||||
ワンデーパス | 大人 | 5,500円 | 5,200円 (300円引き) |
|
---|---|---|---|---|
中・高 | 4,400円 | 4,100円 (300円引き) |
||
小学生、シニア(65歳以上) | 3,900円 | 3,600円 (300円引き) |
||
未就学児(3歳以上~小学生未満) | 3,400円 | 3,100円 (300円引き) |
||
入園のみ | ||||
入園料 | 大人 | 1,800円 | 1,500円 (300円引き) |
|
中・高 | 1,500円 | 1,200円 (300円引き) |
||
小学生、シニア(65歳以上) | 1,000円 | 800円 (200円引き) |
||
未就学児(3歳以上~小学生未満) | 1,000円 | 800円 (200円引き) |
なんと、例えば4人家族で行ったら最大1,200円引き!せっかく行くなら、お得に行きたいですよね♪
みんなの優待の登録は、3分で登録できるので、今日使おうと思っている方も、すぐに利用できます。
みんなの優待とは?

みんなの優待は、全国130万件以上の割引クーポンを利用できる、会員制の割引優待サービス。
レジャー施設をはじめ、映画やグルメなどのクーポンが使い放題のお得なサービスです。
みんなの優待に登録すると、こんなものがお得に使えます。
- レジャー施設や水族館など最大75%OFF
- 映画はいつでも最大500円引
- 旅館やホテルなどはなんと、最安値保証
- ファミレスやカフェ、ホテルのビュッフェなど特別優待価格
- レジャー無料券がもらえたり、ホテルの宿泊券が当たるなど会員限定のシークレットプランが充実!
なんでこんなに安いの?
実は、みんなの優待は、大手企業が利用する福利厚生サービス・ベネフィット・ステーションと提携しているからなんです!
つまり、今までは大手企業で働いている人しか使えなかった福利厚生を、個人で利用できるということなんです!
だから割引率もほかと比べて良く、圧倒的に安いんです。
おでかけするときにクーポンや割引券をあちこち探なさくても、みんなの優待だけで格安クーポンを手に入れることができるので、とても楽ですよ♪
みんなの優待の月額料金は?
そんな割引クーポンが使い放題のみんなの優待は、月490円(税込)。ただし、はじめての方は初月無料!
まずはお試し期間で体験して、利用を検討できるので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
「よみうりランド」チケットの割引クーポンの利用方法
手順1:「みんなの優待」に登録!(所要時間:3分)
お名前や生年月日など必要な情報を入力し、みんなの優待に登録をします。登録したら、すぐに利用開始!

手順2:ログイン後、「よみうりランド」を検索!

手順3:スマホでクーポンを提示するだけ!
利用したい割引クーポンのメニューを選び、利用する人数を記入し「クーポンを表示する」を押します。チケット窓口スタッフの方にスマホでクーポンを見せるだけ。

「よみうりランド」の詳細情報(営業時間、アクセス)
都内でアクセス抜群の遊園地!週末のおでかけにもぴったりです。
営業時間 | 10:00~17:00 季節によって変動します。 営業日カレンダーを参照 |
---|---|
定休日 | 変動あり ※必ず、営業日カレンダーをご確認ください |
TEL | 044-966-1111 |
所在地 | 〒206-8725東京都稲城市矢野口4015-1 地図を見る |
アクセス | <電車の場合> 京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラorバスで5~10分 小田急線「読売ランド前駅」からバスで10分 <車の場合> 首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋より 約2km 首都高速3号線 東名高速 川崎I.C.下りて 約8km |
駐車場詳細 | 1日1,500円 2,000台 |
「よみうりランド」のおすすめ情報(人気アトラクション、混雑状況)
オススメ1:モノづくり体験ができる「グッジョバ!!」

2016年OPENグッジョバ!! 引用:よみうりランドHP

作って乗れる!カスタムガレージ 引用:よみうりランドHP
2016年にオープンした、アトラクションやワークショップを通じてモノづくりを体感できる、新しいエンターテイメント。
日産自動車の「CAR Factory」、日清食品の「FOOD Factory」、ワールドの「Fashion Factory」、コクヨの「BUNGU Factory」の4つの施設と屋外で、15種類のアトラクションと4つのワークショップが体験できます。
車の製造工程の一連の流れを体験したあとに乗ることができる「カスタムガレージ」や、世界に一つだけの「日新焼きそばU.F.O.」を作ることができる「マイU.F.O.ファクトリー」など、親子連れで大変にぎわっています。
さらに、の2020年3月に「グッジョバ‼」がリニューアル予定!プロジェクションマッピングやVRなど最先端技術を駆使した内容で今よりさらに楽しいエリアになります。
クリエイティブカンパニー・ネイキッドが初めてアトラクションの演出を手がけることになっており、日本で初めてジェットコースターに乗りながら”自撮り”ができるようになったり、光と音と映像で今までにない新しい体験を生み出します。

FASHION factory「スピンランウェイ」イメージ画 出典:PRTIMES
オススメ2:新作コースターやバンジージャンプなどの絶叫アトラクション!

人気No.1バンデット 引用:よみうりランドHP
森の中を時速110㎞で駆け抜ける「バンデット」。よみうりランドで不動の人気No.1コースターです。最高到達点からは遊園地内の景色だけでなく、都心の高層ビルや富士山も見ることができます。
バンデットには優先乗車券「スムースチケット」(500円)もあるので、長く並ぶのは苦手…という方はぜひご利用くださいね。

2018年OPENのハシビロGO 引用:よみうりランドHP
2018年3月に新しく登場した「ハビシロGO」!
巨大な円盤が左右にスイングする人気アトラクション。超大型サイズで日本初登場です!40人乗りのディスクで、目が回るほどの大回転を楽しめます。

高さ22mからのバンジージャンプ 引用:よみうりランドHP
さらに、22mからのバンジージャンプやフリーフォールなど、大人も大満足のアトラクションがもりだくさんです。
混雑状況について
<平日>
人気アトラクションでも、ほぼ待ち時間0分。
<土日祝日>
人気のアトラクションは待ち時間20分程度かかることも。それ以外はほぼ待ち時間なく入ることが可能です。
<連休など>
人気アトラクションは1~2時間前後の待ち時間の可能性も!子ども向けアトラクションなどは10分程度のようです。
オススメ3: 子ども連れにうれしい施設&サービス
よみうりランドは6つのエリアに分かれています。
各エリアごとに3つ~7つのお子様向けアトラクションが整っていて、どのエリアでも小さなお子様と大人と一緒になって楽しめます。

わんわんコースターわんデット 引用:よみうりランドHP
フラッグストリートエリアにはよみうりランドのキャラクター「グッド」がモチーフになったコースターがあったり、らんらんエリアでは「アシカショー」も見れちゃいます。
また、太陽の広場というステージでは毎週土日にアンパンマンや仮面ライダー、ウルトラマン、プリキュアなどのステージショーが開催されています!ぜひお目当てのキャラクターショーに合わせておでかけを計画してみてください。

太陽の広場 引用:よみうりランドHP
子連れでも安心の設備!
ベビーシート・・・園内に2か所あります。お湯の用意もあったり、カーテン付きの場所もあるので授乳も可能です。オムツも園内で販売しています。
ベビーカー・・・入園口にて貸出をしています。貸出時に保証金として1,000円かかりますが、返却時に戻ってきます。
オススメ4:季節ごとにいろいろなイベントが開催!

夏のプール 引用:よみうりランドHP
<春・夏は、お花見にグルメ祭りにプール!>
1000本以上の桜の近くにBBQ会場があり、お花見を楽しめます!
夏季限定のプールは都内最大級!波のプールや流れるプールをはじめ5つのプールと、2つのスライダーがあり、夏休みは連日大人気です。
ほかにもGWのグルメ祭りや夏のホタル観賞なども充実のイベントづくし!

冬のイルミネーション 引用:よみうりランドHP
<秋・冬は、ハロウィンイベント、イルミネーションとアイスショー!>
◆よみうりランドのハロウィンイベント
よみうりランドのハロウィンイベントは様々な催しが開催されます。
「ゾンビセブンダンスバトル」では夕方17時からゾンビダンサーたちがフラッグエリアをジャック!お気に入りのチームを見つけて応援できます。応援するチーム以外のゾンビに見つかってしまうと襲われてしまうのだとか…。
「1949年深海研究所」では深海クリーチャーに見つからないよう、制限時間内にミッションをクリアしよう!というイベントです。別途料金がかかります。
そしてお子様向けイベント「ハロウィン キッズパレード」も開催!仮装をした子どもたちが園内を歩きます。衣装の貸し出しもあるので当日参加もOK!別途料金が300円かかります。
◆よみうりランド「ジュエルミネーション」

冬のイルミネーション 引用:よみうりランドHP
よみうりランドでは東京を一望できる夜景とイルミネーションを楽しむことができ、そちらも多くの人が訪れるスポットになっています。
ジュエルミネーションとは照明を手がける石井幹子事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーションです。
開催期間:2019年10月24日(木)~2020年5月6日(水休)さらには、浅田舞さんによるアイスショーが行われたアイススケート場もOPEN。イルミネーションに囲まれたスケートリンクは特別なひとときになりますね♪
まとめ
ここでは、都内からすぐ行ける遊園地「よみうりランド」をご紹介しました。
近くにこんなに楽しめる遊園地があるのはうれしいですよね。
割引は最大300円安くなりますので、ぜひみんなの優待を利用して行ってみてはいかがでしょうか?
※ 割引金額が時期によって異ったり、変更される場合があります。詳細は実際のクーポンページをご確認ください。
近くのお得な割引クーポン情報
よみうりランドのほかにも、みんなの優待で使えるお得な割引クーポンが多数あります。
近くの割引はこちらです。ぜひ利用してくださいね。
↓みんなの優待の公式[email protected]
