
東京にある大人気プール&遊園地、東京サマーランドをご紹介します。
暑い日が続くとプールに行きたくなりますよね。サマーランドのいいところは、室内にドーンと大きなプールがあるので、雨でもOK!日焼けも気にせずOK!なんです。
お子さん連れのおでかけにも、デートにも、お友達同士でも楽しめます♪
せっかく遊びに行くなら、できるだけお得に行きたいと思いませんか?
初めて東京サマーランドへ行く方も、久しぶりに行く方も、どちらにも必要な情報が詰まっていますので、ぜひ最後までご覧下さい。
どうせなら一番安いのがよいので、比較してみました。
全て、ベネフィット・ステーションやクラブオフという企業向けの割引価格で使えるという割引優待サービスです。
すると圧倒的な差で、「みんなの優待」が【1番安い】ということが分かりました。
サービス名/利用期間 | ~2カ月目 | ~3カ月目 | ~半年後 | ~1年後 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
みんなの優待(紹介あり) | 0円 | 0円 | 1,470円 | 4,410円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
みんなの優待(紹介なし) | 490円 (初月無料) | 980円 | 2,450円 | 5,390円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
デイリープラス | 550円 | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | × |
駅探バリューデイズ | 660円 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | × |
エンジョイプラス | 539円 | 1,078円 | 2,695円 | 5,929円 | × |
dエンジョイパス | 550円 (31日無料) | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | ○友達紹介で500ポイント |
JAF | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | × |
Contents
コロナの影響による「東京サマーランド」の営業について(※2020年9月現在)
コロナの影響で「東京サマーランド」は臨時休園していましたが、営業を再開しています。
感染拡大防止のため、一部アトラクションは中止となったりと、さまざまな対策をとって営業再開予定となりますので、一度公式サイトで確認の上、遊びにいってくださいね。
また、事前に「日付指定チケット」もしくは「指定予約整理券」が必要となりますので、ご注意ください。
みんなの優待でのクーポンもコロナの影響でクーポン内容・種類など通常とは異なっている場合があります。
「東京サマーランド」は、現在「夏季限定日付指定券」のフリーパス券が販売されています!しかし状況により情報は随時更新さるので必ず事前にサイトを確認してください。
「東京サマーランド」の通常チケット料金
サマーランドは夏以外でも利用できるので、夏季とほかの期間で料金が異なります。
入園券では、屋内プールと屋外プール(夏季のみ)、またDEKASLA以外のウォータースライダーの利用ができます。
フリーパス券では。上記に加えて、DEKASLA(夏季のみ)、乗り物フリーパスが含まれます。
<通常期間>3~6月、10~12月の営業日
入園券 |
フリーパス券 | |
おとな(中学生~60歳) | 2,100円 | 3,100円 |
小学生 | 1,000円 | 2,000円 |
幼児・シニア (2歳~未就学児、61歳以上) | 1,000円 | 1,500円 |
<夏季期間>7~9月
入園券 |
フリーパス券 | |
おとな(中学生~60歳) | 3,600円 | 4,600円 |
小学生 | 2,500円 | 3,000円 |
幼児・シニア (2歳~未就学児、61歳以上) | 1,800円 | 2,000円 |
4,600円→4,000円!割引を適用するには「みんなの優待」を利用する
この「フリーパス券」」を4,600円→4,000円で手に入れるには、みんなの優待という会員優待サービスに登録することで購入することができます!
みんなの優待とは?
みんなの優待は、レジャー・映画やグルメなど割引クーポンが使い放題の「会員制の割引優待サービス」です。
割引サービス数No.1「ベネフィット・ステーション」と提携しているため、クーポンは国内最大級!
初めてお申込になる方は、初月無料でお試し体験できます。
※無料期間の間でも使い放題で割引クーポンを発行ができます。
フリーパス券
通常料金 |
みんなの優待 | |
おとな(中学生~60歳) | 4,600円 | 4,000円 (600円引き) |
小学生 | 3,000円 | 2,800円 (200円引き) |
幼児 | 2,000円 | 1,400円 (600円引き) |
なんと、最大600円引き!せっかく行くなら、お得に行きたいですよね♪
みんなの優待の登録は、3分で登録できるので、今日使おうと思っている方も、すぐに利用できます。
みんなの優待とは?

みんなの優待は、全国130万件以上の割引クーポンを利用できる、会員制の割引優待サービス。
レジャー施設をはじめ、映画やグルメなどのクーポンが使い放題のお得なサービスです。
みんなの優待に登録すると、こんなものがお得に使えます。
- レジャー施設や水族館など最大75%OFF
- 映画はいつでも最大500円引
- 旅館やホテルなどはなんと、最安値保証
- ファミレスやカフェ、ホテルのビュッフェなど特別優待価格
- レジャー無料券がもらえたり、ホテルの宿泊券が当たるなど会員限定のシークレットプランが充実!
なんでこんなに安いの?
実は、みんなの優待は、大手企業が利用する福利厚生サービス・ベネフィット・ステーションと提携しているからなんです!
つまり、今までは大手企業で働いている人しか使えなかった福利厚生を、個人で利用できるということなんです!
だから割引率もほかと比べて良く、圧倒的に安いんです。
おでかけするときにクーポンや割引券をあちこち探なさくても、みんなの優待だけで格安クーポンを手に入れることができるので、とても楽ですよ♪
みんなの優待の月額料金は?
そんな割引クーポンが使い放題のみんなの優待は、月490円(税込)。ただし、はじめての方は初月間無料!
まずはお試し期間で体験して、利用を検討できるので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
「東京サマーランド」チケットの割引クーポンの利用方法
手順1:「みんなの優待」に登録!(所要時間:3分)
お名前や生年月日など必要な情報を入力し、みんなの優待に登録をします。登録したら、すぐに利用開始!

手順2:ログイン後、「東京サマーランド」を検索!

手順3:デジタルチケットを購入!
利用したい割引クーポンのメニューを選び、「申し込む」ボタンから購入します。決済はクレジットカードとなります。決済後、メールでデジタルチケットが送られてきます。

手順4:チケット窓口にて、スマートフォンでデジタルチケットを提示するだけ!
メールで送られてきたデジタルチケットをチケット窓口にて提示すれば、スタッフの方が確認してくれます。
「東京サマーランド」の詳細情報(営業時間、アクセス)
都心から1時間で行けて1日中楽しめる!週末のおでかけにもぴったりです。
営業時間 | 9:00~18:00 日によって違うため必ず営業日カレンダーを参照してください |
---|---|
定休日 | 12~2月までは冬季休園期間 ※こちらも営業日カレンダーをご確認ください |
TEL | 042-558-6511 |
所在地 | 〒197-0832 東京都あきる野市上代継600 地図を見る |
アクセス | <電車の場合> JR五日市線「秋川駅」からバスで10分 京王線「京王八王子」駅・JR中央線/横浜線「八王子」駅よりバス30分 <車の場合> 中央道八王子ICから約8km |
駐車場詳細 | 1,500円/1日 二輪車は300円 |
「東京サマーランド」のおすすめ情報(人気アトラクション、混雑状況)
雨の日も、日差しが強い日も、夏以外もOK!

アドベンチャードーム 引用:東京サマーランドHP
サマーランドでは、広い室内プールがあるため、天候が悪くなっても気にする心配はありません。また、日差しが強くて焼けすぎちゃうことを気にする女性からも大好評。
室内にもご飯を食べるところや休憩場所もありますし、スライダーなどもあるので1日楽しむことができます。

東京サマーランド園内図 引用:東京サマーランドHP
混雑状況について
<平日>
ほとんど混雑することはなく、思いっきり楽しむことができます。
<土日祝日>
暑くて天気が良い日は多少混むようですが、ごった返すことはなさそうです。ただし8月は混むので要注意!
<連休など>
夏休みは特に混雑します。特に土日やお盆近辺は非常に混むため、場所取りなども早めにした方がよさそうです。
都内最大級のウォータースライダーや流れるプールなど大人気の屋外ゾーン!

アドベンチャーラグーン 引用:東京サマーランドHP
2014年に新しくできたウォータースライダー「デカスラ」はリピーター続出の大人気スライダー!
全部で5種類、8機ものウォータースライダーがあるので、全制覇してみてくださいね。
ほかにも、広~い流れるプールや、プールを横断する安定感ゼロの浮島の上を進む「スーパーモンキーフロート」など楽しみがたくさん!

子ども向けプールも充実 引用:東京サマーランドHP
さらに、お子さんも楽しめるプールは屋内屋外に充実しています。
深さ0~30cmの屋外プールもあるので、まだ水が怖いちびっこでも、思いっ切り遊べちゃう!
プールのあとは、温浴プールでリラックス!

温浴プール 引用:東京サマーランドHP
あちこちに広がるバリエーション豊かな温浴プール。これもサマーランドならではの楽しみです。
ほかのプールとちがって夏季以外も営業しているため、プールで冷えすぎても体を温めることができます。
1日遊んで疲れた体を、温浴プールで癒してから帰れます♪
まとめ
ここでは、大人気のプール「東京サマーランド」をご紹介しました。
いつでもこんなに楽しめるプールがあるのはうれしいですよね。
ぜひみんなの優待を利用して行ってみてはいかがでしょうか?
※ 割引金額が時期によって異ったり、変更される場合があります。詳細は実際のクーポンページをご確認ください。
近くのお得な割引クーポン情報
東京サマーランドのほかにも、みんなの優待で使えるお得な割引クーポンが多数あります。
近くの割引はこちらです。ぜひ利用してくださいね。
↓みんなの優待の公式[email protected]
