
神奈川にある遊園地×水族館のレジャー施設、「横浜・八景島シーパラダイス」を紹介!
シーパラは1日中遊べる海辺のレジャー施設です。
アトラクションや水族館はもちろんのこと、レストランやショッピングなどもそろって島まるごと楽しめるようになっています。
水族館部分にはイルミネーションの中でのイルカショーやかわいいホッキョクグマやシロイルカが人気。
アトラクションでは100mを超える高さから急降下するブルーフォールなど、本格的なアトラクションが満載です!
せっかく遊びに行くなら、できるだけお得に行きたいと思いませんか?
初めて行く方も、久しぶりに行く方も、どちらにも必要な情報が詰まっていますので、ぜひ最後までご覧下さい。
どうせなら一番安いのがよいので、比較してみました。
全て、ベネフィット・ステーションやクラブオフという企業向けの割引価格で使えるという割引優待サービスです。
すると圧倒的な差で、「みんなの優待」が【1番安い】ということが分かりました。
サービス名/利用期間 | ~2カ月目 | ~3カ月目 | ~半年後 | ~1年後 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
みんなの優待(紹介あり) | 0円 | 0円 | 1,470円 | 4,410円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
みんなの優待(紹介なし) | 490円 (初月無料) | 980円 | 2,450円 | 5,390円 | ○友達紹介で1,000円もらえる |
デイリープラス | 550円 | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | × |
駅探バリューデイズ | 660円 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | × |
エンジョイプラス | 539円 | 1,078円 | 2,695円 | 5,929円 | × |
dエンジョイパス | 550円 (31日無料) | 1,100円 | 2,750円 | 6,050円 | ○友達紹介で500ポイント |
JAF | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | × |
Contents
コロナの影響による「横浜・八景島シーパラダイス」の営業について(※2021年3月現在)
2021年1月18日(月)より当面の間、 営業体制を一部変更しております。 営業時間の短縮および一部イベント・プログラムの中止や人数制限を行っているので、一度公式サイトで確認の上、遊びにいってくださいね!
連休など、混雑が予想される日程では日付指定前売り券やWEB整理券などが必要となる場合があるようです。詳細は公式サイトをご確認ください。
みんなの優待でのクーポンは、現在通常通りです!ただし、状況により急な販売中止等もあり得ますので事前に確認するようにしてください。
「横浜・八景島シーパラダイス」の通常チケット料金
八景島シーパラダイスには、アトラクションと水族館の2施設があります。また、入場するだけでレストランやショッピング利用の場合は無料で入ることができます。
両方行くなら「フリーパス」がお得。片方だけなら「水族館」もしくは「アトラクション」のどちらかのチケットが必要です。
また冬季の期間は、フリーパス料金なども安くなります。(12月~2月)
チケット
水族館+アトラクション フリーパス | |||
1日まるごと! ワンデーパス |
大人・高校生 | 5,500円 | |
---|---|---|---|
小・中学生 | 3,900円 | ||
幼児(4歳以上) | 2,200円 | ||
シニア | 3,900円 | ||
16:00以降~ 楽園ナイトパス |
大人・高校生 | 3,550円 | |
小・中学生 | 2,200円 | ||
幼児(4歳以上) | 1,700円 | ||
シニア | 2,200円 | ||
水族館のみ | |||
1日まるごと! アクアリゾーツパス |
大人・高校生 | 3,000円 | |
小・中学生 | 1,800円 | ||
幼児(4歳以上) | 900円 | ||
シニア | 2,500円 | ||
16:00以降~ ナイトアクア リゾーツパス |
大人・高校生 | 2,600円 | |
小・中学生 | 1,500円 | ||
幼児(4歳以上) | 700円 | ||
シニア | 2,150円 | ||
アトラクションのみ | |||
1日まるごと! プレジャーランドパス |
大人・高校生 | 3,200円 | |
小・中学生 | 2,750円 | ||
幼児(4歳以上) | 1,650円 | ||
シニア | 2,750円 |
さらに、アトラクションを少しだけ乗りたい!という場合には1回券などもあります。
みんなの優待とは?
みんなの優待は、レジャー・映画やグルメなど割引クーポンが使い放題の「会員制の割引優待サービス」です。
割引サービス数No.1「ベネフィット・ステーション」と提携しているため、クーポンは国内最大級!
初めてお申込になる方は、初月無料でお試し体験できます。
※無料期間の間でも使い放題で割引クーポンを発行ができます。
「横浜・八景島シーパラダイス」のチケットを割引クーポンで安くする方法
みんなの優待を利用する(当日利用可)

みんなの優待は、全国130万件以上の割引クーポンを利用できる、会員制の割引優待サービス。
レジャー施設をはじめ、映画やグルメなどのクーポンが使い放題のお得なサービスです。
「みんなの優待」を利用すると、フリーパス5,500円を4,700円(800円引き)で利用することができます。
しかも利用はスマホでクーポンを提示するだけで今からでも利用可能なのでとても楽にお得になります。※セブンチケットは情報登録に1ヶ月ほど時間がかかります。
子どももシニアも全員安くなりますので、4人家族などで行った場合2,000円以上安くなるのでオススメです!
水族館+アトラクション フリーパス | ||||
1日まるごと! ワンデーパス |
大人・高校生 | 5,500円 | 4,700円 (800円引き) |
|
---|---|---|---|---|
小・中学生 | 3,900円 | 3,300円 (600円引き) |
||
幼児(4歳以上) | 2,200円 | 1,900円 (300円引き) |
||
シニア | 3,900円 | 3,300円 (600円引き) |
||
水族館のみ | ||||
1日まるごと! アクアリゾーツパス |
大人・高校生 | 3,000円 | 2,600円 (400円引き) |
|
小・中学生 | 1,800円 | 1,500円 (300円引き) |
||
幼児(4歳以上) | 900円 | 700円 (200円引き) |
||
シニア | 2,500円 | 2,150円 (350円引き) |
みんなの優待は、大手企業が利用する福利厚生サービス・ベネフィット・ステーションと提携しています。
つまり、今までは大手企業で働いている人しか使えなかった福利厚生を、個人で利用できるということ。だから割引率もほかと比べて良く、圧倒的に安いんです。
みんなの優待は、月490円(税込)ですが、はじめての方は初月無料!会員になると、映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルなどが月額490円(税込)でいつでも最低価格保証で利用できます。
おでかけするときにクーポンや割引券をあちこち探なさくても、みんなの優待だけで格安クーポンを手に入れることができるので、とても楽ですよ♪
無料期間でも割引クーポン使い放題なので、たくさん使うのがお得です!
登録の手順は簡単です。
手順1:「みんなの優待」に登録!(所要時間:3分)
お名前や生年月日など必要な情報を入力し、みんなの優待に登録をします。登録したら、すぐに利用開始!

手順2:ログイン後、「横浜・八景島シーパラダイス」を検索!

手順3:スマホでクーポンを提示するだけ!
利用したい割引クーポンのメニューを選び、利用する人数を記入し「クーポンを表示する」を押します。チケット窓口スタッフの方にスマホでクーポンを見せるだけ。

チケット売り場にならびたくない!そんな方は「Famiポート」で同じ割引でチケットを購入することも可能です。
WEBで前売りチケットを前日までに購入する
WEBで前売りチケットを販売しており、ワンデーパスが大人で300円割引になるためお得に購入できます。
ただし、前日までに購入する必要があり、当日は購入できないためご注意ください。
シーパラダイスプレミアムパス(年間パス)を利用する
年2回以上シーパラに行くという方は、ぜひ年パスを購入することがオススメです!
年パスは本人のみ利用ができるパスで、パスカード発行には写真撮影が必須です。また購入から1年間は利用可能なので、2回以上行く方にとっては圧倒的に安いです!
大人(高校生以上) | 11,000円 |
---|---|
小・中学生 | 7,800円 |
幼児(4歳以上) | 4,400円 |
シニア(65歳以上) | 7,800円 |
「横浜・八景島シーパラダイス」の詳細情報(営業時間、アクセス)
都内から1時間半程度かかりますが、水族館も遊園地もあるため大人気のレジャー施設です。
営業時間 | 平日 10:30~18:00(プレジャーランド) 平日 10:00~18:15(アクアミュージアム) 土日祝日 10:30~19:30/21:00(プレジャーランド) 土日祝日 9:30~18:45/21:00(アクアミュージアム) 季節・施設により異なるため必ずカレンダーを確認してください |
---|---|
定休日 | 年中無休(冬期臨時休あり) |
TEL | 045-788-8888 |
所在地 | 〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス 地図を見る |
アクセス | <電車の場合> シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ 「シーサイドライン」への接続駅は、京浜急行線「金沢八景駅」とJR根岸線「新杉田駅」<車の場合> 最寄りのインターチェンジは2つ。幸浦出口からは約1.5km、並木出口からは約2km。 |
駐車場詳細 | 1,000台 1日1,000円 |
「横浜・八景島シーパラダイス」のおすすめ情報(おすすめアトラクション、混雑状況)

八景島には、水族館が4種類、アトラクションが15個と遊ぶところ満載!早速おすすめポイントを見ていきましょう♪
オススメ1:実は、絶叫マシンのレベルが高い!
海の上を爽快に駆け抜けるコースター「リヴァイアサン」や、高層ビル35階の高さ・地上107mから垂直落下するブルーフォールなど、絶叫好きにはチャレンジしたくなる絶叫マシンがそろっています。

リヴァイアサン 引用:横浜・八景島シーパラダイスHP

ブルーフォール 引用:横浜・八景島シーパラダイスHP
ブルーフォールに関しては、都内近郊のどの遊園地よりも圧倒的な高さを誇ります。お好きな方はぜひ一度は体験してみてください!

巨大迷路デッ海 引用:PR TIMES
巨大立体迷路「デッ海」が2019年7月にリニューアルしたばかり。移動距離も仕掛けの数も難易度もすべてがパワーアップ!過去にチャレンジした方もぜひもう一度チャレンジしてみてください。迷路の中には、フォトスポットもたくさんあるので思い出の写真も撮れちゃいます。小学生以上であれば付き添いなしで利用できます。
※ワンデーパス等をご利用の場合でも別途300円かかります。

マリンカートファンタジア 引用:横浜・八景島シーパラダイスHP
2020年8月10日に新しいアトラクション「マリンカートファンタジア」が登場!全天候型OKなので雨の日でも楽しめるのはうれしいですね。自分の車と同じ色のスターフィッシュを探してポイントを集め、高得点を狙うゲームです。
オススメ2:子連れにうれしい情報
お子様向けのアトラクションをご紹介します。ご紹介するのはどれも身長制限はありませんので小さなお子様でも楽しめます。

ドランケン・バレル 引用:横浜・八景島シーパラダイスHP
【ドランケン・バレル】はコーヒーカップではなく、酒樽がくるくる回るアトラクション。さらには土台もななめになったりまわったりします。本当に海を漂流しているかのような気分が味わえます!

レッド・バロン 引用:横浜・八景島シーパラダイスHP
【レッド・バロン】はレッド男爵の飛行機に乗れるアトラクション。操縦かんの操作で飛行機が上下します。飛行機によってミサイルの音や種類が違うらしいです!6歳以上はひとりでも乗ることができます。
また、小さいお子様が一緒でも、たくさん楽しめるよう島内には色々な施設・サービスがあります。
◆ベビールーム(授乳室、オムツ台)・・・アクアミュージアム1F、センターハウス1F、ベイマーケットB棟1F、ふれあいラグーン出口にあります。
◆ベビーカー・・・持ち込みも大丈夫ですが、1台500円でレンタルがあります。マリンゲートインフォメーション、迷子センターで貸出しています。
◆子供向け商品の販売・・・粉ミルク、離乳食はベイマーケットD棟1Fにて販売しています。紙おむつはベイマーケッD棟1FとC棟1Fで販売しています。
また下記のレストランではベビーミールを提供しています。
- 「La Tarafuku」(ラ・タラフク)
- 「シーストーリー」
- 「潮騒料理 哉介」
オススメ3:水族館/美しいイルカのショーにうっとり

圧倒的なスケールで繰り広げられる新・ナイトショーは圧巻。イルミネーションとのコラボレーションが人気です!

アーチ状の水槽にはバンドウイルカがいます。
水槽上部には屋根がなく、晴れている日にはキラキラと揺らめく陽光がふりそそぎ、まるで海の中にいるような世界。
八景島シーパラダイスといえば、ショーだけでなく動物との触れ合いも多いことが特徴です。
ふれあいラグーンでは人気者のシロイルカに会えます。水槽のガラスの高さが低いので、より近くでイルカたちを見ることができますよ。
ほかにも1日2回、コツメカワウソと触れ合える機会があります。握手する姿はかわいすぎ!

アクアチューブ引用:横浜・八景島シーパラダイスHP
アクアミュージアムは、700種類、12万点の生きものたちが生活する、日本最大級の水族館。
180度水槽の中を通るエスカレーター「アクアチューブ」は、まるで水中散歩をしている気分です。
また、夜になると水槽がライトアップされたりと、幻想的な空間に癒されること間違いなし!
何度行っても楽しめる場所はうれしいですね。
オススメ4:シーパラの最新情報

4/27(火)プレジャーランドに新たに3つのアトラクション「バブルシューティング」「バタフライダー」、「フライトイーグル」がオープン予定だそうです。
さらに子どもから大人まで楽しめる屋内ゲームエリア「ウエスタンゲームハウス」が新登場するほか、全天候型のキッズパーク「あそべんちゃあ」には新遊具が追加されリニューアル!
混雑状況について
<平日>
並ばずに入ることができ、そこまで混雑しておらず、楽しめるようです。
<土日祝日>
車よりも電車での移動が◎。昼過ぎからピークのため朝から行って、乗りたいアトラクションは制覇した方がよさそうです!
<連休など>
チケット売り場も20分程度待ちが発生、アトラクションは待ち時間30~120分程度とかなりの混雑が予想されます。夏の花火の日などは相当の混雑が予想されます。事前にチケットをGET!
まとめ
ここでは、大人気の遊園地&水族館「横浜・八景島シーパラダイス」をご紹介しました。
家族連れでも、デートでも楽しめるので、週末のおでかけにおすすめです!
割引は最大800円安くなりますので、ぜひみんなの優待を利用して行ってみてはいかがでしょうか?
※ 割引金額が時期によって異ったり、変更される場合があります。詳細は実際のクーポンページをご確認ください。
その他のお得な割引クーポン情報
八景島シーパラダイスのほかにも、みんなの優待ではお得な割引クーポンが多数あります。
ぜひ公式LINEに登録していろいろお得な情報をGETしてくださいね!
↓みんなの優待の公式[email protected]
